
レンズと黒目の位置を考える
メガネは日常的にかけるものなので、自分に似合ったものを選びたいものです。では、どのようにメガネを選べばよいのかというと、レンズの中心に黒目がくるかを確かめることです。レンズの中心に黒目があると、メガネをかけたときに自然な印象をあたえられます。黒目の位置がレンズの中心に来ない方は以下のことを参考にしてください。
黒目が中心にくるメガネの選び方
黒目の位置が上側に来ている場合は、鼻の高さとメガネの鼻幅があっていないので鼻パッドのあるタイプを選びましょう。黒目の位置が中心より下にある場合は、メガネの鼻幅が狭いためにメガネが上に上がっています。ブリッジの幅が広いタイプを選ぶと解消できるでしょう。黒目の位置が外側に来ている場合は、メガネが小さすぎるか瞳孔間距離が広いためだと考えられます。横幅のあるメガネやブリッジ幅の広いメガネを選ぶといいでしょう。黒目の位置が内側にきている場合は、メガネが大きすぎるか瞳孔間距離が狭いことがあります。横幅の短いメガネやブリッジ幅の狭いメガネをかけるといいでしょう。
フレーム選びもポイント
メガネのフレームの形はラウンド、オーバル、スクエア、フォックスなどさまざまあり、顔の形によって似合うフレームのタイプがあると言われています。このため、自分のフェイスラインに似合ったメガネフレームを選ぶことも大切です。丸顔の方は、天地の幅が短いスクエアをかけると丸みのある顔をシャープにしてスッキリした印象があたえられます。三角顔の方は、細身のフレームのオーバルタイプがシャープな印象の顔を柔らかくしてくれます。この他に四角顔や面長タイプにも似合うフレームはあるので、購入するときはメガネ販売店のスタッフに尋ねてみるといいでしょう。
メガネの通販ではお洒落なメガネから度付きメガネまで用途に合わせて探せます。デザインも多種多様にあるため選択肢は豊富です。